fc2ブログ

【第13回】超適当な手持ちポケモン紹介:レアコイル編

2013/02/05 Tue

久々に手持ちの子の育成論もとい紹介。
082_2.png
今回紹介する子はジバ…ではなくレアコイル。
進化後のジバコより優れてる点はSと輝石を持てるかどうか(前に違う子の紹介で同じ事書いたような)
遅いように見えるSは割と重要ラインの70にまで上昇。
ニョロトノパルシェンエアームドキノガッサメタグロスと同値になった。これをどう活かすか。

イカぽのレアコイルはこちら

DSC_0475.jpg
【対鋼型】
特性:磁力
努力値:臆病S、HC調整 
持ち物:しんかのきせき
技:身代わり、電磁浮遊、10万、めざ炎

とにかく鋼ポケをどうにかしてやる!って事で育てたレアコイル。
相手の鋼よりとにかく先に浮遊なり身代わりを行いたいのでSぶっぱ。
Cは何かの鋼を確2に持っていけるまでと残りHだったかな。
輝石もあってかジバコより繰り出し回数は稼げる…ハズ。

何戦かランフリで回してみたのだが
ガッサローブシン全盛の現環境では少々どころかかなりキツかったゾ(震え声)
ハッサムにはとんぼされるし、狩りたいナットレイエアームドは選出されないしで
抑止力としての効果は結構あるのかなーって思ったり…?なるほどわからん。
耐久素早さどちらにおいてもジバコではなくレアコにしといて良かった!といった場面が無かったのが残念。

ありのままの使用感を書いたがネガキャンっぽいのは気にしないでおこう。
フォローと言うのも何だが近々行われるカントーカップでは他に鋼がいなかったりで結構使われるかも…?

この何とも言えない感じ、
マートンファンの僕が甲子園グルメの「マーとん平焼き」を食べて微妙な味だった感覚に似ている。


それではまたっ!
スポンサーサイト



テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

鉄分摂り過ぎィ!

2012/12/02 Sun

日記の更新速度がうんたら~
厳選と育成しかしてなかったらそうもなろう!

というわけでここ最近で育成した子らの簡単な紹介。
育成メモとか用意してないので細かい調整先は忘れた(痴呆)


【フルアタキリキザン】
特性:負けん気
性格:いじっぱりHD調整残りA
持ち物:オボン
技:けたぐり、おいうち、ふいうち、エッジ
何となくラティ想定したような…?

DSC_0473.jpg
【S多め鉢巻グロス】
特性:クリアぼでー
性格:いじっぱりHS調整残りA
持ち物:鉢巻
技:バレパン、コメパン、思念、トリック
どっかの育成論のものをちょっといじくった調整。
Sは最速ラッキー抜き。タイマンからラティにも勝てたハズ。

DSC_0472.jpg
【輝石ジヘッド】
特性:はりきり
性格:いじっぱりHA
持ち物:輝石想定
技:かみくだく、逆鱗、馬鹿力、電磁波
牙と諸刃を遺伝してないから余った技スペに電磁波を苦肉の策として投入。
よわそう

DSC_0475.jpg
【輝石レアコイル】
特性:磁力
性格:臆病SのC調整残りH
持ち物:輝石
技:身代わり、電磁浮遊、10万ボルト、めざぱ炎
この子の厳選が一番しんどかった。
めざ炎でD特化ナットレイ確2調整。あとはがっつり耐久。

DSC_0474.jpg
【受けループ想定ゲンガー】
特性:浮遊
性格:臆病CS
持ち物:ヘドロ
技:シャドボ、めざパ氷、呪い、くろまな
努力値要調整。もうちょっと耐久に振り直すかも。
エアームド見る為にシャドボ切って10万入れようかと考え中。

DSC_0476.jpg
【サポートグライオン】
特性:ポイヒ
性格:陽気SのH16n+1調整、残りB
持ち物:どくどく玉
技:身代わり、バトンタッチ、高速移動、つめとぎ
遺伝のバトンタッチ消すのがもったいなくて育てた子。
アイアント辺りに繋げてみたい。


ちなみにこの6匹でパーティでは無いのであしからず。
まだ6匹とも実戦経験無しなので要調整。レアコイルには期待している。


それではまたっ!

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

【第12回】超適当な手持ちポケモン紹介:ミミロップ編

2012/09/20 Thu

久々になる育成論まがいのもの。
今回紹介するのはこちら


H65 A76 B84 C54 D96 S105
ミミロップたそ~
というわけで自分の手持ちのこの子を紹介。
平凡な種族値だけどちょっと速くてそこからのサポートが得意。
外見の種族値はかなりのモノらしく熱狂的なファンも多い。

イカぽの育成したミミロップはこちら
DSC_0404_convert_20120920003015.jpg
【サポート型】
特性:不器用
性格:陽気HS
持ち物:かえんだま
技:ピヨピヨパンチ、あまえる、アンコ、すりかえ

とあるオフ会に出場する際にこしらえたセリーグPTの一匹。
ウサギがモチーフということで「GIANTS PRIDE」の名の通り巨人枠を担った。

性格は陽気。努力値はHSぶっぱということで「速さこそが耐久力」(意味深)の理念に沿っている。
まぁ先手で甘えるやアンコなど打てる相手が増えるのはいいことだからね、しょうがないね。

ミミロップの得意技の不器用すりかえも搭載。
火炎玉すり替えか甘えるかどっちかにせーよと思われる方もいると思うが全く以ってその通りである。
あとは申し訳程度の攻撃力ピヨパン。威力が低すぎてあまり使わないし混乱もそう発生しない産廃技。
冷パンか炎パンなどの四倍狙える技の方が役立つ機会は多そう。

使用感としては受け出しが難しい耐久なんで先発や死にだしでの起用。
なんか読んでアンコする為に出てきてもおk。後続が積みの起点を作れるような環境を頑張って作ろう。


しかしこのミミロップとかいうポケモン…
ウサギだけあって邪悪ラビットことジャビットと同じように邪悪な雰囲気を醸し出しとるで!

そんな雰囲気もあってか、
オールスターでもあるセリーグPTに入った時は虎将イカぽの判断によりあまり選出されなかった可哀相な子。


それではまたっ!

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

【第11回】超適当な手持ちポケモン紹介:クロバット編

2012/06/13 Wed

今回紹介するのはこちら

169.png
H85 A90 B80 C70 D80 S130
S130と抜群の走力?を持つクロバット。
他のステータスもどれも平均的でアタッカーとしてもサポートとしても結構使いやすい。
タイプも優秀で蔓延している格闘にも強気に出ていける。

少し技の範囲が狭いように思えるが昨今の環境ではブレバアクロと前歯があれば割とどうにかなったり。
あとはキモである催眠術。ブレバと同時遺伝できなかったのが第四世代における悩みだったが、
アクロバットを習得した事によって高火力との両立を実現した。
受け持ってきても前歯によってHP半分にされたり眠らされたりと中々ゲスい子。

そんなイカポの育成したクロバットはこちら
DSC_0167_convert_20120613001019.jpg
【嫌がらせ?型】
特性:精神力
性格:陽気HS
持ち物:黒いヘドロ
技:怒りの前歯、威張る、身代わり、とんぼがえり

いばみがをベースに前歯やとんぼで立ち回っていく構成。
どちらかと言えば前歯とんぼをメインにスキあらばいばみがを決めていくような使い方のがいいかも。
いばみがはハマればめちゃくちゃ強い。が安定感は無いわ勝っても負けてもなんかシラけるのがアレ。

この型、とにかく火力がない上に格闘に対して強くなれないのが気になる。
故に持ち物を飛行ジュエル、身代わりをアクロバット辺りに変えても面白いかもしれない。
とんぼは抜群で当てたとしてもまるで減らない火力。威張るで交換を誘ってから上手く決めていきたい。
催眠やブレバが入らないのはポケトレ産だからね、仕方ないね。

基本的には先発で使って相手によってとんぼや前歯、身代わりを上手く選択。
特に初手前歯で受けにきた堅い奴の体力を持ってった時は相手の気勢を削ぐというか結構ゲンナリされる。
決定力の低い相手に対してや切羽詰まったような状況などでは威張るを使おう。
どうにもならん時でも勝ち筋が作れるかもしれない。本来は畳み掛ける用途がいいんだろうけどね。


俊足に小技盛りだくさんって猛虎にはあまりおらんタイプやね。
それにジュエルアクロの一発もある。相手に威張ったりして挑発する根性もある。
昨今の若虎はみんなフレッシュすぎてこういったダーティさが足りんのかもな。
巨人におる澤村とかいう奴の顔見てみい、邪悪大仏みたいな顔しとるが活躍しとる。敵ながら立派やで。


それではまた、いつか。

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

【第10回】超適当な手持ちポケモン紹介:ヤミカラス編

2012/06/02 Sat

なんだかんだ10匹目の紹介となる育成論まがいの手持ち紹介、
今回紹介するのはこちら

198.png 
H60 A85 B42 C85 D42 S91
ヤミカラスくん!
BWにおいて夢特性「いたずらごころ」を習得。
豊富な補助技と相まって進化後のドンカラスとは全く違った運用ができるようになった。
そんな彼は見ての通り進化前、ということで進化の輝石が適用されるのだ。
とは言っても上記の種族値の通り、H60にBD40といったペラペラな耐久が並になる程度である。

イカぽが育成したヤミカラスはこちら
DSC_0142_convert_20120522011510.jpg
【電磁波入れたいヤミカラス型】
特性:いたずらごころ
性格:慎重HD
持ち物:進化の輝石
技:オウムがえし、フェザーダンス、滅びの歌、羽休め

物理相手には先制フェザーダンスがあるので性格はDが上がる慎重に。
対面からならフェザーを用いて物理アタッカーは流せるように思えるが、
ようきA252鉢巻ガブリアスの逆鱗がフェザー込みで59.8%~70.6%のダメージ。ちょっときつい。
が、スカーフ持ちのような決定力より足回りに重点を置いたようなの相手には先制フェザーが刺さる刺さる。
んでもって逆鱗を打ったのを確認してからオウムがえしも出来る。少し減っているようなドラゴンはこれで持って行ける。
悪戯心の特性を以ってすればオウむがえしをちょっとした先制技のような感覚で使えるのがイイネ・
あとは高耐久ポケ意識の滅びと羽休め。回復技はなんだかんだあると便利。
ただ型名に書かれている通り羽休め持ってると」電磁波がすっごく欲しくなるのが難点。

使用感としてはタイプ的に役割を持ちづらい事を痛感した。
アタッカー相手に繰り出しても昨今のインフレ火力の時代、次ターン羽休めとかいうジリ貧になりやすい。
うまくアタッカーと対峙してフェザーで後続の起点を作るか、
低火力高耐久ポケにくり出して滅びを打つなどして頑張っていきたい。

ちなみにこの型の技構成はなんてことはない。
タマゴ技フル遺伝からひとつでも技を消すのがもったいないからという何ともアレな理由での技構成。
電磁波追い風威張る辺りを入れて味方のサポートに徹するのがヤミカラスらしい立ち回りなんだろうけどね、
仕方ないね(投げやり)

しかしこのヤミカラスっちゅう若虎ならぬ若鳥よ、
真っ黒な身体からして虎要素がまるで無いのに凄まじい猛虎魂を放っとる。
なんでかわかるやろか。
04082486.jpg
上の画像は大阪タイガースの復刻ユニフォームなんやけど、
ヤミカラスのビジュアルはどっからどう見てもこれを意識してるさかい。
つまりはそういうこっちゃな。自身から溢れ出る猛虎魂を縦縞とは違う形で表現したっちゅうわけや。
2010に復刻した際は忍者ユニと言われたブラックタイガース。
ヤミカラスもきっと忍者のように相手を翻弄してくれるやろうな。最高や!


それではまた、いつか

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ikapo

Author:ikapo
カイリューと阪神マートンを愛する大阪在住の社会人(27)
最近はORASを進めつつスプラトゥーン、ダンエボもぼちぼちと

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR