fc2ブログ

【第5回】超適当な手持ちポケモン紹介:マンムー編

2012/04/30 Mon

適当すぎて申し訳なくなってきた当育成論。
自分の色ポケを自慢したいだけだろ!って突っ込みは図星なのでNG。
事細かい数字とか抜きにして初心者にもわかるように使用感とかつらつら書いていくようなものを目指してやっていきたいが、さて・・・

そんなこんなで今回紹介するのはこの子
473.gif
H110 A130 B80 C70 D60 S80
ドラゴンころしことマンムーちゃん。前回に続きブタっぽい。
弱点は多いが素晴らしい攻撃性能を持つ。正直もっと使用率あってもいいと思うくらいに強いと感じる。
竜と対面した状況ではまず流せる。選出の段階で見せておくだけでもある程度の抑止力になる。
こんなナリでS80あるのがセクシーだね・・・速いっ!(迫真)

そんな僕が育成したマンムーはこちら
DSC_0078_convert_20120429234214.jpg
【安定感ありそうなマンムー】
特性:鈍感(ポケトレ産だからね、仕方ないね)
性格:陽気AS
持ち物:気合の襷
技:地震、礫、がむしゃら、みがわり

イカぽが愛用しているマンムーの一匹がこちら。コケ生えちゃった。
性格は「陽気」。「いじっぱり」ではない理由は下記にて。
地震と礫持たせて通常のマンムーとしての運用、ポケトレ産故に氷柱針が無いのはご愛嬌。
そして上では挙げなかったがこれまたマンムーの強みである「がむしゃら」を入れた。
タイプによって襷がつぶれにくい、且つ弱点が多く体力を持ってかれやすいマンムーにとってこれほど都合のいい技は無い。砂嵐や霰と併用しよう。
んで最後1枠に入れた身代わり。襷との相性はアレと思われるかもしれないが結構使いやすい。
相手が堅くて自分より遅く先制技も持って無さそうで補助技してきそうな相手(カバルドンとか)には身代わりが安定する。
襷を用いて地震2発撃つより、みがわり×4やってからがむしゃら→礫といった戦法も用いる事によって落とせる相手がぐんと増える。結構頻繁に飛んでくる鬼火もスカせる。
相手があからさまに自分より速いと感じたら襷発動からのがむしゃら礫を狙えばいい。
初手で身代わり使うかがむしゃら使うか、はたまた攻撃するのかといった微妙な選択肢を答えに持っていきやすくする為にも性格は「陽気」最速推奨。がむしゃら使いはとりあえず速いに越したことはないとの持論。

当マンムーの起用法は様々。先発でも二番手三番手でもいい。
どちらかと言えばがむしゃらあるし砂嵐や霰といった悪天候化で使いたいのでノオーやカバンギの次に出したい。
ただ弱点の多さや襷に頼った戦法ゆえ、一度ひっこめると死に出し以外では出しづらい。
電気には強気にイケそうだが流行りの電気なんてほとんどが地震も礫も効きづらい水ロトムという現状。
あとエアームドが来たら戦略的撤退を余儀なくされるというか吹き飛ばされるかも。マンムーじゃどうしようもない。


最後ネガキャンっぽくなったけど襷→がむしゃら礫、身代わり→がむしゃら礫といった柔軟な戦法が取れるこの子。
事故が少なくていいゾ~これ。良かったら使ってみてくださいなっ

それにしても竜に対してここまで強いとなると・・・
竜に強い・・・ドラゴンズに強い・・・中日に強い・・・
・・・マンムーくんから激しい猛虎魂を感じるで!
虎マンムー、ナゴヤドームで大活躍!虎将も太鼓判!のデイリー一面が見えるようや!


それではまた、いつか
スポンサーサイト



テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

らめえん

2012/04/30 Mon

今日も今日とて仕事終わりにラーメン。
濃鰹ラーメンがめちゃくちゃ美味い「麺一献」ってとこに行ってきた。

大きな地図で見る
このへん


DSC_0077_convert_20120429233426.jpg
いいゾ~これ。
濃鰹ラーメンがめちゃうまいラーメン屋に行ってなんか違う辛いラーメンを食べた僕はほんとわかってない。
醤辛子ラーメン?だったかな。なんかめちゃ辛かったけど美味しかった。
以前訪れた時に濃鰹ラーメン食べてその時も思ったんだがダシがとにかくいいダシなんだと思う。
さらりとした口通りだけど魚のダシがしっかり主張してくるようなそんな感じ。ご飯も進んでお腹ダボダボだよ(満腹)

GWに仕事ってなんてアホらしいんだと思いつつ過ごした日中。明日も仕事だがほんとやってられない。
しかしこのラーメンのおかげで少しだけ元気出た。ガンぼろう(意味深)


それではまた

【第4回】超適当な手持ちポケモン紹介:エンブオー編

2012/04/29 Sun

まがりなりにもポケモン育成論と銘打っておきながら、あまり調整に関する話をしない当育成論。
それは筆者の私が細かい調整をことごとく忘れているのが原因の模様。
育成段階ではバリバリ配分考えるんだけど、メモ残してないからすぐに忘れちゃうんだよね(痴呆)

というわけで今回適当に紹介するのはこの子。
500.gif
H110 A123 B65 C100 D65 S65
豚ちゃん。
ゴウカザルやバシャーモから速さを取って耐久に回したような種族値。
だけど炎格闘とタイプ的に堅いタイプじゃない、Hは高いがBDの数値的に言うほど堅くない上に反動技が多い、遅い、
という耐久を活かした使い方がしづらい豚。
何より比べられる猿と軍鶏が使い勝手良すぎるからね、仕方ないね。

僕が育成したエンブオーはこちら
DSC_0073_convert_20120429013344.jpg
【ニトロチャージ型エンブオー】
特性:猛火
性格:がんばりや、ニトロ一回で最速ガブ抜き抜き調整、残りAC
持ち物:命の珠
技:草結び、文字、ニトロ、諸刃

というわけでイカぽのエンブオーはこちら
色友達から交換してもらった「がんばりや」な色エンブオーをなんとか活かそうと育てみた。
ベストを尽くすなら「さみしがり」「やんちゃ」「うっかりや」「おっとり」とかになるかな。どうせBD低いし。

加速シャモと比べるとアレかもしれないが、ニトロチャージで頑丈タスキをつぶしつつ素早さうpできるのは結構便利。
だがSうpしてもこの性格じゃ自称ライバルの猿を抜けない。でも補正かけてSうpしてまで抜きたい相手がいないので個人的にはAC補正推奨。
技構成に関してはフレドラ馬鹿力オバヒワイルドボルトがむしゃら辺りが選択肢。
加速シャモとどうしても差別したいってのならワイルドボルトはほぼ必須。諸刃も入れたい。
ニトロなこの子は下手に耐久温存するより高威力反動技で鉄砲玉の如く散るのが仕事だと思う。
ちなみに写真に入ってる草結びはお試しで使ってたがロトムに通りにくいということもあってあまり使用機会が無かった。
加速シャモと同じように全抜きエースとしての運用が・・・できたらいいなぁ。


まぁ色違いがかっこよかったらそれでいいや(色廃人並の感想)
ええのもろたで!最高や!

それではまたっ

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

【第3回】超適当な手持ちポケモン紹介:エンペルト編

2012/04/27 Fri

猛虎魂というより乳酸菌を感じるが、手近なこの子を紹介。

そんな僕が育成したエンペルトはこちら
395.png395.gif
H84 A86 B88 C111 S101 S60
某球団のマスコットことメタボペンギンなエンペルト。
格闘タイプ多過ぎィ!な現環境での選出は少し気をつかうかもしれない。
しかし12の耐性を活かした後出しのしやすさは健在で繰り出ししやすい。地面弱点なんでサブウェポン地震にひっかかりやすいのはアレだけどね。
故に眼鏡持たせて有利えな相手に繰り出し流し際に大きいのをぶち込むような、序盤~中盤にかけて相手のPTをボドボドにするような使い方がオススメ・・・

DSC_0070_convert_20120426235724.jpg
【スカーフメタボペンギン】
特性:激流
性格:臆病Sぶっぱ115抜き、残りHC調整
持ち物:こだわりスカーフ
技:ドロポン、冷凍ビーム、どくどく、めざ電

ではなく、今回はクッソ遅いこの子にスカーフ持たせて奇襲してみようといった魂胆。
性格と道具の都合上、相手に与える負荷は減るが抜ける相手が一気に増える。
臆病S252で115族を丁度抜ける速さに。仮想敵としては微妙なのが多いが、使用率高そうなのも多いので最速推奨。
スカーフ以外の大正義ガブリアスを上から殴って落とせるのが中々いい。受け出ししたこの子をサブウェポン地震で葬ろうなどといった甘えたギャラドスなんかもめざ電で上から駆逐できるのが強み。
エンペにめざ電入れるとどくどく使ってくる耐久水に対して安定した活躍が見込めるのがイエスだね(意味深)
んで技スペが余ったからどくどく入れてみたけどこれは使った事がない。
こだわりでどくどく打つようなギリギリなプレイングは避けたいのが僕の信条。他のメンツでどうにかしてやりたいところ。
2割の負け筋があるドロポンをメインにするのが怖いので波乗りと両立してもいいかもね。


というわけでエンペルトの育成論でした。
序盤~中盤のサイクル構築にも、終盤の抜きもこなせる柔軟な使い方が出来るかも!
皆さんもヤクルトサポーターになってメークミルミル、しよう(直球)

それではまたっ

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

間違ってるのは俺じゃない

2012/04/26 Thu


世界の方だ!

一度はリアルに使ってみたい台詞。
久々にfigmaルルーシュ引っ張り出して遊んでみたがかっこいいね!
マックスファクトリーがfigmaブランド立ち上げて初期の頃に出たやつだったかな。
バイト終わってワクワクしながら日本橋に買いに行った記憶がある。

最近はフィギュアも必要最小限、安価で手軽に遊べる可動式のものしか買わないようになったがいくつか欲しいものがある。
例えばfigmaスザク。まんだらけに未開封が¥5000で置いてあるんだけどこれって買いかな?

とまぁこんな感じにこれから多少おもちゃの話もしたいかもしれない。
その筋(意味深)でのお友達も増やせるといいな。


それではまた、いつか

マケタデー

2012/04/25 Wed

DSC_0061_convert_20120425005013.jpg
ちかれた・・・
4/24甲子園で行われた阪神×広島戦に行ってきました。
負けちゃったけど甲子園の雰囲気が楽しかったしよしとする。
試合内容は正直語るとこなし。先発のメッセンジャーがよかったくらい。
負けるにしても点取ってればもっとビールが進んだんだけどな!


DSC_0062_convert_20120425005838.jpg
んでその帰り道に突発的に巨人戦のチケット買っちゃった。
おっほっほっほ〜元気だ( ^ω^)


明日の勝利を願って・・・それではまたっ!

HO-OH

2012/04/24 Tue

明日は野球観戦!
という事でテンションあがっちゃって今日の仕事終わりに発憤しすぎた。ほんと食べ過ぎた。

DSC_0054_convert_20120424003512.jpg
さて
いきなりだが僕はポケカはやっていない。
カードゲームで財布がえらいことになるのは遊戯王と三国志大戦辺りで懲りているから。
だのに!(N読み)こんな感じにカードを集めてしまう悪い癖がある。
まぁほんと集めてこんな感じに立て掛けて飾ってるだけなんだけどね。

DSC_0055_convert_20120424003542.jpg
僕をそんな道に引きずり込んだのはこの二枚のレジェンドカード
ホウオウLEとルギアLE。初めてこの二枚組のカードを見たときは戦慄が走ったよ。
「ホウホウってこんなにかっこよかったのか!」ってね。
生命力溢れるホウホウのイラストもいいがルギアもまさに海の化身って感じで凄くいい。

そんなホウオウにはまってる時に第二回WCSがあって
ホウオウミュウツールンパヘラクロスでそれなりに勝ち進んで
命中95のこご風をはずしたせいでドーブルにボコられて・・・あおおーっ!!(トラウマ)

それではまた

猛虎魂を感じる

2012/04/23 Mon

猛虎魂とは

阪神「のために」仕事をしたい、自分の力で阪神を優勝させたいという強い気持ち。
STAR WARSのジェダイの騎士にあたる正義の心
「ダルビッシュ兄貴、涌井兄貴から強い猛虎魂を感じるで」
「金本兄貴の口から出る猛虎魂が目にしみて、涙がとまらへんわ」

猛虎魂を感じるスレ@wiki
より引用


これから先、僕のブログによく出るであろうこの言葉。
普段は見慣れないものだろうが猛虎魂とは生きとし生けるもの全ての者が持っている、
それを自ら感じ取れるか否か、それだけの違いでしかない。

僕がエレブーの育成論にて猛虎魂の化身と称したのはつまりはそういうこっちゃ。
誰もが持っとる猛虎魂っちゅうもんを己が化身と化す程に昇華しよった。これはえらいこっちゃで。
あれはもはやポケモン界の猛虎魂そのものっちゅう表現もあながち間違いではないかもわかれへんな。

んなわけで当ブログでのポケモン育成論とは
「ポケモン界から虎視眈々と阪神入団を狙う猛虎戦士の発掘」
ちゅうのが当面の目的となりそうやな。
ポケモン界にも縦縞に袖を通したいっちゅう想いを持つポケモンらをワイは何匹も見てきた。
その想いを皆に広めたくて始めたブログやっちゅうこっちゃ。


・・・というわけで始めたばかりの当ブログですがみなさん改めましてどうぞよろしくお願いします。
それではまた、いつか

淡々と担担麺を食べよう(激寒)

2012/04/22 Sun

仕事帰りにふとラーメンが食べたくなる
今日はひとりふらっと、「四川辣麺 心斎橋店」に行ってきた


大きな地図で見る
このへん


担担麺をウリにしている当店
何味って言うんだろう、スパイス効いた風味のある味って言うのかな
モヤシもしゃきしゃきで、サブメニューの麻婆飯がうまいのなんの
最初はあまり辛く感じなかったけど食べ終わる頃には汗だくと化したイカぽであった
よければ是非行ってみてくださいな

それではまた

【第2回】超適当な手持ちポケモン紹介:カイリュー編

2012/04/21 Sat

二回目となる育成論
今回はまいふぇいばりっとポケモン
1490.gif149.gif
H91 A134 B95 C100 D100 S80
カイリューたそ~
DPtでは竜舞逆鱗をマンダに奪われ、HGSSで神速習得も鼻で笑われてたカイリュー
神速習得時に鉢巻カイリューの話がちょろっと某掲示板などで展開されてたけど、いずれもマイノリティな意見として潰されてたのが今となっては懐かしいなぁ
DPt時代から配布の最強カイリューで一線を共に戦ってきた身としては今回の超強化は正直すんごく嬉しい

そんな僕の育成したカイリューはこちら
DSC_0051_convert_20120421000636.jpg
【特殊ATカイリュー】
特性:マルスケ
性格:ひかえめ、ガブラティ辺り目安にHBD調整残りC
持ち物:ドラゴンジュエル
技:10万、流星群、文字、神速

というわけでイカぽの手持ちカイリューの中の一匹がこちら
物理ATよりも小回りが利いて僕はこっちのが好きかもしれない
暴風雷を入れるとそのまま雨パでも使えそうな汎用性がセクシーだね・・・(意味深)
努力値はとりあえずガブラティ目安にしとけば間違いは無いと思ってる。実際それでなんとかなってる

立ち回りとしては先発での削り
鉢巻カイリューのように後半の抜き起用ではなく、序盤~中盤で攻撃範囲の広さを活かした削りが有効
物理カイリューは逆鱗がメイン技ということもあって多少融通が利かない。そこを特殊メインにするとあら不思議、神速も絡めて凄く扱いやすいアタッカーになっちゃった。火力はちょっと下がるけどね
あとカイリュー使ってると何故かやたら鬼火を打たれる。ラム持ちが多そうなカイリューに鬼火を打つという勇気ある決断をみんなしてくる
そんなイケない子にはジュエル流星でおしおきしちゃる!

とにかく安定感があるのがカイリューの強み
鳥ポケモンでは無いが阪神鳥谷ばりの安定感がある。活躍しない事はほとんど無い
ベテランが輝きを見せる・・・まさにベテランがチームの原動力となってる阪神そっくりやないか
猛虎魂を感じるでこれは


というわけで特殊カイリューの育成論でした
もしよければ是非ともお試しあれ。カイリューはほんと色んな可能性があって育てるのが楽しいよ!
それではまた

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

色ポケだいすき

2012/04/21 Sat

ブログをやる上でこれだけはアピールしておきたい事がある
実は私、ポケモン色違いコレクターなんです。そりゃもう色違いオフに参加するくらいの色好き
育成論とか言っちゃってるけど、対戦において0V不一致色違い使う事もザラにあります
プレイングでうまいことカバーできたらなって思うけどどうなんでしょうねぇ・・・(懐疑的)

DSC_0052_convert_20120421000610.jpg
画像のように一度ポケトレやる時は大量に色違いを捕まえます
上の色ズバットは全て性格一致、不一致含めるとまだまだいるYO
そんなこんなでボックスウォーマーと化してるこの子達も交換に出せたらなって思う
まだブログがあったまってないけど、あったまってきたら交換とか対戦とかもやってみたいなぁ

国際孵化もそれなりにこなしてます
パルテナのせいで止まってるけど現在はポッチャマに挑戦中(390個目)
国際廃人の方がおられましたら是非ともこの苦しみと成功時の解放感を共有したいところ


というわけでBW2にポケトレが復活する事を切に願うイカぽであった
ちゃんちゃん

【第1回】超適当な手持ちポケモン紹介:エレブー編

2012/04/20 Fri

三回目の更新にてようやくポケモンに触れる当ブログ
ポケモンブログと銘打っているがこんなのでいいのだろうか

そんなこんなで初めて育成論を投下するポケモンはこやつ
125.gif1252.gif
H65 A83 B57 C95 D85 S105
猛虎魂の化身ことエレブー
何を隠そうこのブログはこの子を布教する為に始めたようなもの・・・
ってのはウソだけどこういった場を通じてうまいことこの子の強さを伝えていけたらなって思うんです

僕が育成したエレブーはこちら
DSC_0050_convert_20120420003807.jpg
【特殊受けエレブー】
特性:静電気
性格:おだやかHDメインのCS調整
持ち物:輝石
技:10万、光の壁、どくどく、めざ草

というわけでイカぽのエレブーはこちら
コンセプト的には水に強く出ていける電気。エレキブルには持てない輝石を上手く活かしたい
水ロトム?草ロトム?知らんなぁ

進化後のエレキブルには無い強みは素早さと輝石持てるかどうか
特にSは105と未だトップメタっぽいガブリアスを抜けるいい速さに
性格でS補正かけて最速めざ氷が捗りそうだけど、今回の仮想敵は水ということで特殊面に堅くするため「穏やか」に
細かい努力値調整は忘れちゃったが確かHDメインのCD調整、S実数値126は正直何狙いか育てた僕にもよくわからない

技構成としては
水に打ちたい10万、鈍足多めな水に対してそこそこの速さからの光の壁
クッソ堅い水に対してのどくどく、対地面用のめざ草

この子の使い方としては
「相手の水タイプに繰り出して流し際に壁貼りorどくどく」
こんくらい。中途半端なACの両刀や特殊AT辺りの殴り合いには勝てる
水ロトムに対して強く出たいと思って育ててみたが、それに対してはなかなかの働き
大抵がドロポン一発打ってダメージの無さにびっくりしてボルチェンして逃げていく。そこで壁でも貼ろう
物理に対してはB57という種族値のおかげでどうしようもないが静電気が意外といい味出してる。瀕死間際になっても接触技読みで繰り出して麻痺させて退場~のような使い方も出来る
よくトリックされたりもするが素のスペックがそこそこ高いのでどうにかなるのも強み
それもこれも猛虎魂の成せる業っちゅうこっちゃな(無理やりなまとめ)

というわけで、どこからでも飛んでくる地震に怯えながらにはなりますが、輝石エレブー是非ともお試しあれ
それではまた

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

ラーメンはいいぞ

2012/04/19 Thu

今日は仕事終わりに新卒の後輩クンを連れてラーメン食べに行った
大阪ナンバーワン醤油ラーメンと名高い「金久右衛門」の道頓堀店だ


大きな地図で見る
場所は確かこの辺

一蘭や神座といった強豪ひしめく道頓堀
しかし醤油といえばやはりここ。どす黒いスープの醤油ラーメンは一見の価値アリ

DSC_0044_convert_20120419015131.jpg
とか言いつつ通称「紅醤油」のラーメンを頼む僕はブログ初心者極まりないと思う
後をひかないすっきりとした醤油味でとてもおいしかったです(小学生並みの感想)
でも黒色のが好きかな。次は大阪ブラックにしよう


それではまた

パルテナもやってます

2012/04/19 Thu

さて、初回でポケモン中心のブログとは言ったものの最近はすっかりパルテナにはまっている私です
オンライン対戦「天使の降臨」が面白いのなんの、携帯ゲーム機でここまで快適な環境でアクションオンラインゲームがやれるなんてなぁ

DSC_0042_convert_20120419015021.jpg
撃剣が好きなんだけど最近はこんな感じの神器でパワープレイしてます
エアリーズつけて殴ったり透明になってひき逃げするだけの至極簡単なゴリ押し戦法がこのゲームでは強いのよね

DSC_0046_convert_20120419015107.jpg
見ての通り、地味に勝率もそこそこ高い
「イカぽ」で深夜中心にプレイしてますんで当たった人はよろしこです


それではまた

FC2はじめました

2012/04/18 Wed

初めまして
イカぽと申します

当ブログは主にポケモン対戦、色違い収集の話をチラ裏の如く書き綴るものとなる予定です
阪神タイガースや近所のラーメン屋の話もちょくちょく織り交ぜつつやっていけたらなと考えております

もし見て頂ける方がおられましたらどうぞよろしくお願いしますね
プロフィール

ikapo

Author:ikapo
カイリューと阪神マートンを愛する大阪在住の社会人(27)
最近はORASを進めつつスプラトゥーン、ダンエボもぼちぼちと

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR