ポケモンのパーティ(以下PT)に関するお話。
ポケモンのPTは大きくざっくばらんに分けて二通りある。
ひとつは「コンセプトPT」、もうひとつは「スタンダードPT」だ。
「コンセプトPT」とはその名の通り何らかのコンセプトに基づいて構築されたもの。
いわゆる雨パ、砂パなどといった天候PT。鈍足で固めたトリックルームPT、バトンを上手く使っていくようなものも。
このようにパーティ全体での運用が求められ、メンバー同士のいわゆるコンボや連携の類で相手を崩していくPT。
ハマった時の爆発力は凄いが下準備(天候を整えたり、全抜きの条件を整えたり)が必要で、
安定感はスタンダードにやや劣る。
まぁ最近は天候使ってゴリ押した方がお手軽に強いんだけどね(震え声)次に「スタンダードPT」。ポケモンブログなどの構築例に「○○スタン」とよく書かれているのがこちら。
各ポケモンの連携やシナジーをあまり考慮せずに、単体で動けたり単体で強い子を集めて作られるのがスタン。
ラティやガブリアスにカイリュー、スイクンやウルガモスにロトムハッサムのようなメンツの寄せ集め。
前述のコンセプトPTよりも爆発力は劣るが、いずれも単体で動ける為にどんな状況でも安定して活躍できる。
無論メンバー同士のある程度の連携はあるだろうがそれに依存していない分、不慮の事態にも対応しやすい。
ちなみに僕はコンボパーツな子をあまり育てていない為に必然的にスタンダードな組み合わせになる。
以下は僕がやっているのスタンダードの組み方の一例となる。
まず好きな子を入れます。

次に軸となる子が苦手そうな相手に対する子を入れます。
カイリュー使ってるとユキノオーやバンギが嫌だなぁ・・・
マンムーやラプラスも対峙したくないなぁ・・・って事でこの子ら。



ファッ!?虫が二匹も入っちゃったゾ。
炎と飛行に薄くなりますねこれは・・・ゴキブリ入れよう。




雨にゴリ押されたくないなぁ。すいすい連中相手に悪あがける子を入れとくかぁ。





最後は流行りの嫌なポケモンに対するメタっぽいものを入れる。
洗濯機ロトムが多すぎて嫌だと思うならサザンを入れてみたり。






イカぽのスタンはこんな組み方。軸となる子の弱点をそれなりに補えてればそれでいいや(投げやり)
他の人のスタンはどんな組み方なんだろう。スタン組む人は好きなポケモンを活躍させたいって人が多そうなんで、
僕みたいに軸になるポケモン決めてそこに肉付けしていくような組み方が多いのかなー。
もういっちょやってみよう。まず好きな子を入れます。

猛虎魂を注入するんや!



砂パに蹂躙されそう。おいドリュ、なんとかしろ(投げやり)




格闘全盛期にこの格闘の一貫性はまずいですよ!
ラティいれときゃどうにかなるだろ(震え声)





なんか色が気になるなぁ・・・赤が足りないというか。






とまぁこんな感じにある程度強い子を入れておけスタンは形にはなる。
筆者の場合、カイリューとかいうポケモン界のリードオフマンを軸によくPTを組むのでそれがより顕著に表れる。
エレブーのような若虎も周りの強ポケのサポートによってそのポテンシャルをチームの為に遺憾無く発揮できるのだ。
とまぁ長々と話したがイカぽはこのようにスタンPTを組んでいる。
もしパーティ構築に悩んでる方がいたら是非とも参考にしてほしい、が!多分あまり参考にならない。
ブログ初めてから他の人の色んな構築例を見れて良かったなってのがかなりある。
それに感化されたとでも言うのだろうか、自分も構築について語ってみたかったのだが難しいNE!
それではまたっ!
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム