fc2ブログ

BW2ポケモン鳴き声テキストまとめ【ヤマジ~セイガイハまで】

2012/06/29 Fri

前回の続きから

ヤマジ
ワルビル 「わふぇわふぇ!」

13番道路
ヒヤップ 「うきゃーきゃきゃきゃきゃあ!!」
キャモメ 「キャル!キャルルー!」
コバルオン「こふおおおおーっ!」

カゴメシティ
チラーミィ「グッググ……」

12番道路-ビレッジブリッジゲート
チラーミィ「ちらりぃ♪」

ビレッジブリッジ
ゴチミル 「ごちゅう♪」
ワルビル 「ゲプー!」
コアルヒー「こあー!」
チラーミィ「みゅうみゅいーん」
ミネズミ 「ボフンッボフウー」
ワルビル 「じゃあごぉおおおお」

11番道路
ビリジオン「ききゅああああーっ!!」

ソウリュウ
キバゴ  「きばっ! ばごっ!」
ワルビル 「がほー!!」
デンチュラ「ばちち ち……」
オタマロ 「げろろろん♪」
オタマロ 「どどど!」
オタマロ 「ぴっぴっきゅりー」
オタマロ 「しゅわふわりん」
オタマロ 「ぷんぷりん?」
オノノクス「ググォーッ!!」

セイガイハ
マッギョ 「んまっ!!」
コジョフー「……きょん?」
      「きょん!」


今回はここまで
オタマロの「どどど!」ってのがどことなくジョジョっぽいのがイイネ・
セイガイハのコジョフーは歩き回るイベントの進行具合によってまだ他にもパターンあるかも。

あと自分のメモに「……ぶぅん」inソウリュウと書かれてるんだけど何のポケモンの鳴き声かメモってない。
ソウリュウ辺りでのイベントか何かだろうと思うんだけど、もう終わってしまったイベントみたいで僕では確認できない!
もしその辺りの進行状況の方がおられましたら加筆したいんで教えて下さいっ。ポケモンじゃないかもしれないけどw


DSC_0188_convert_20120629010622.jpg
そしてヒウンのぐふぐふチラーミィとは別個体の「グッググ……」なチラーミィも前作より続投を果たした。
前作同様、愛玩ポケモンからは想像もつかないクッソ不気味な鳴き声。
もはやマスコットの皮を被った淫獣と言っても過言ではないだろう。やっぱりな(レ)


それではまたっ
スポンサーサイト



テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

BW2ポケモン鳴き声テキストまとめ【ホドモエ~7番道路まで】

2012/06/27 Wed

またまた前回の続きから

ホドモエ
ワルビル 「ルビルルル……!」
マッギョ 「んま!」
ヒヤップ 「ひきゃきゃ!」
キバゴ  「ぎゃおお!」
ミネズミ 「きゅきゅー!」
ズルッグ 「ぐるっ!! ぐらぁっ!!」

プラズマ団隠れ家
ゾロア  「きゅぬーん!!」
ズルッグ 「ずるるるう!」
ハーデリア「うぉふ うぉおぉふっ!」
デンチュラ「ききゅう!」
ミネズミ 「ぎりぎり…」

6番道路
コバルオン「こふおおおおーっ!!」
シキジカ春「きょん!」
シキジカ夏「きょん!きょん!」
シキジカ秋「きょーん!きょーん!」
シキジカ冬「きょん……」

フキヨセ
コアルヒー「クァックー」
コアルヒー「ぐわ!」

7番道路
チュリネ 「チュチュー!」
チュリネ 「ちゅりゅりゅ♪」
チラーミィ「ちゅるるるわ!!」


今回はここまで。
マッギョが「んま!」って鳴くのは以外と可愛いかもしれない。
個人的にはプラズマ団隠れ家にいる、団員に懐いたミネズミの鳴き声が色々と考えさせられて好きだなぁ。


それではまたっ!

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

BW2ポケモン鳴き声テキストまとめ【ヒウン~迷いの森まで】

2012/06/26 Tue

というわけで前回日記の続き

ヒウン
タブンネ 「たーぶーねー?」
ミルホッグ(NNみきり)「ふふん!!」
ヤナップ(NNおだいじに)「……っぷ?」
ミネズミ 「ちゅちゅ!」
ハーデリア「グォフッ グォフッ!」
チラーミィ「……ぐふぐふぐふ!」
ハーデリア「ワオーン!!」
ダンゴロ 「ガンッ!!」

4番道路
ダンゴロ 「ぐぐう!」
ダンゴロ 「ゴモーッ!」

ライモン
バオップ 「ブオパ!」
ワルビル 「ぬは ぬは ぬはぁ!」
オタマロ 「まろ~ん」
チラーミィ「ちゅるっちゅ!!」

ライモンドーム
ヤナップ 「うきゃ!」
ヒヤップ 「くくっー」
バオップ 「きーきーきぃ」
ズルッグ 「ぐおっほ!!」
タブンネ 「てゅう♪」
ズルッグ 「ずーるる!」

ライモンミュージカル
ワルビル 「ずもっ!!」

迷いの森
ゾロアーク「こきゅきゅきゅきゅーんっ!!」


今回はここまで。
特筆すべきはやはりヒウンのチラーミィ「……ぐふぐふぐふ!」だろう。
愛玩ポケモンにはまるで似つかわしくないそのクッソ不気味な鳴き声によって
前作BWで衝撃デビューを果たしたのだが、人気があったのだろうかBW2でも続投という形になった。
BW発売当時、僕もその衝撃のあまり思わずイメージ画像を描いてしまう程に好きなチラーミィである。

あおおお_convert_20120626000322
ポケ書チラーミィも正直だいすき。


それではまた、いつか。

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

BW2ポケモン鳴き声テキストまとめ【ヒオウギ~タチワキまで】

2012/06/25 Mon

さて、今現在BW2をプレイしているわけだが
発売直後という事もあって2chなどから様々な攻略情報をもらったりあげたりとシェアしている真っ只中。
そうこうしてるうちに「よりオリジナリティ溢れる情報を集めたい、ニッチな情報を提供してみたい・・・」
と思うようになってきた。
そこで今回、BW2をプレイしつつとあるものをノートに書き留める事にした。

AwEJr10CAAAZzE-_convert_20120624222605.jpg
この画像のようにゲーム内でポケモンの鳴き声がテキストで表示される事がある。
それをまとめようといったものだ。
だが僕もまだ未クリアの身。故に小出しになるのはご勘弁。
というわけでヒオウギ~タチワキまでのまとめです。


ヒオウギ
ヨーテリー「きゃう!きゃうきゃう!」

サンギ
ミネズミ 「ちゅわ~」
ヨーテリー「きゅおん!!」

サンギ牧場
ハーデリア「ばううう……」
メリープ「めえめえ!」
メリープ「めええェ」
メリープ「むふっ!」
メリープ「メー」
メリープ「むにむに」
ハーデリア「……きゃうん」
       「……きゃうーん」
       「ぎゃうっ!ばう!」
ハーデリア「ばう!ばうっ!!」

タチワキ
ミルホッグ「ホグー!」
タブンネ 「ぶんぶーん」

ポケウッド
マッギョ 「……」
ヨーテリー「グフッ!ゴフォンッ!」


ひとまず今回はここまで。
個人的にサンギ牧場メリープの「むふっ!」ってのが好きだったりw

最後に話は変わるが「ラティオス 厳選」ってググると何故か検索結果トップに出てくる当ブログ。
検索エンジンの仕組みとか色々と知識が浅はかなんで、何故こうなるのか詳しい人教えて下さいオナシャス!


それではまたっ!

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

そらそうよ

2012/06/24 Sun


なんとか修理から帰ってきたマイPC。
こっちから書き込むのが凄い久々のように感じる。やっぱり色々と捗るなぁ。

と、いうわけで6/23はポケモンBW2の発売日という事で買ってきました。
予約はTUTAYAでクリアポーチ?みたいなものを貰った。
どっちの色を買うのがどうこうは問題ではない。どっちをメインロムにするかは非常に悩んだ。
とりあえず前作が黒だったので今作は白でやってみようと今現在は白をプレイ中です。

で、画像パンフにもあるように劇場版ベルセルク2の公開日でもあった6/23、
朝7時にポケモンをツタヤで回収して朝イチでのベルセルクも観てきた。
んん、面白い!グリフィスはほんと何やっても絵になるというかカッコイイんだよなぁ。

で映画観て今の今までずっとポケモン、
そりゃあもう眠いってね!


それではまたっ・・・

ピロった

2012/06/21 Thu

DSC_0178_convert_20120623214936.jpg

パソコンが逝ったということもあって、
PS3とロストプラネット2を久々に引っ張り出して遊んでみた。

んん!これは結構おもしろい!
ポケモンの厳選に飽きた時に気楽に遊べるのがイイネ・

昔はオンライン対戦メインで遊んでいたが
なんだかんだ既に階級とレベルはカンストしているにわか廃プレイヤーなイカぽであった。


それではまたっ!

そうだ漫画買おう

2012/06/19 Tue

DSC_0176_convert_20120623214910.jpg

パソコンが逝ってる間は暇なんでマンガを大人買い。
とりあえず、まんだらけでベルセルクをどっさり買ってきた。

すごく面白いのだが各単行本巻末にある初版発行日を見て絶句。
そんなに長い間やってたのか!(驚愕)

DSC_0175_convert_20120623214749.jpg

もひとつ、全巻セットが安かったので買ったクロマティ高校。
内容の馬鹿馬鹿しさ(誉め言葉)もさる事ながら
中学生くらいの時は熱心に読んでたなぁ、と懐古に浸ってしまう。


それにしてもスマホでの更新すっげーやりにくいゾ。
モブログとかやってる人って凄いなって感じるパソコン修理期間であった。


それではまたっ!

ハーッイッタ!

2012/06/15 Fri

いつも使ってるノートパソコンの様子が最近おかしい。
スリープ時、電源OFF時は充電できるのだが、
アクティブ状態では一切充電ができないといった謎の症状。

メーカーに問い合わせたところ、
アダプターの問題か本体の問題かどっちかわからんので送ってくれとの事。
機種はacerのaspier5742、早速エイサーに送ることにした。

故に僕は今パソコンが無い状態。
スマホからでも更新は出来るけど更新頻度とか色んなパフォーマンスが低下しそうだけど仕方ないね。

それにしてもエイサーのサポセンのにーちゃんは感じよかった。
「しばらくPC使えんのもしゃーない、送っちゃる!」ってなるような対応、感動したね!


それではまたっ!

【第11回】超適当な手持ちポケモン紹介:クロバット編

2012/06/13 Wed

今回紹介するのはこちら

169.png
H85 A90 B80 C70 D80 S130
S130と抜群の走力?を持つクロバット。
他のステータスもどれも平均的でアタッカーとしてもサポートとしても結構使いやすい。
タイプも優秀で蔓延している格闘にも強気に出ていける。

少し技の範囲が狭いように思えるが昨今の環境ではブレバアクロと前歯があれば割とどうにかなったり。
あとはキモである催眠術。ブレバと同時遺伝できなかったのが第四世代における悩みだったが、
アクロバットを習得した事によって高火力との両立を実現した。
受け持ってきても前歯によってHP半分にされたり眠らされたりと中々ゲスい子。

そんなイカポの育成したクロバットはこちら
DSC_0167_convert_20120613001019.jpg
【嫌がらせ?型】
特性:精神力
性格:陽気HS
持ち物:黒いヘドロ
技:怒りの前歯、威張る、身代わり、とんぼがえり

いばみがをベースに前歯やとんぼで立ち回っていく構成。
どちらかと言えば前歯とんぼをメインにスキあらばいばみがを決めていくような使い方のがいいかも。
いばみがはハマればめちゃくちゃ強い。が安定感は無いわ勝っても負けてもなんかシラけるのがアレ。

この型、とにかく火力がない上に格闘に対して強くなれないのが気になる。
故に持ち物を飛行ジュエル、身代わりをアクロバット辺りに変えても面白いかもしれない。
とんぼは抜群で当てたとしてもまるで減らない火力。威張るで交換を誘ってから上手く決めていきたい。
催眠やブレバが入らないのはポケトレ産だからね、仕方ないね。

基本的には先発で使って相手によってとんぼや前歯、身代わりを上手く選択。
特に初手前歯で受けにきた堅い奴の体力を持ってった時は相手の気勢を削ぐというか結構ゲンナリされる。
決定力の低い相手に対してや切羽詰まったような状況などでは威張るを使おう。
どうにもならん時でも勝ち筋が作れるかもしれない。本来は畳み掛ける用途がいいんだろうけどね。


俊足に小技盛りだくさんって猛虎にはあまりおらんタイプやね。
それにジュエルアクロの一発もある。相手に威張ったりして挑発する根性もある。
昨今の若虎はみんなフレッシュすぎてこういったダーティさが足りんのかもな。
巨人におる澤村とかいう奴の顔見てみい、邪悪大仏みたいな顔しとるが活躍しとる。敵ながら立派やで。


それではまた、いつか。

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

DPtエムリット厳選始めました(震え声)

2012/06/12 Tue

さらっとユクシーの厳選を終わらせてエムリットの厳選に移った筆者。
前回の日記ではユクシーの使い方が~と言ったもののエムリットの方が使い方がわからない。
まずどんな性格がいいかの見当すらつかない。技構成ももってのほか。
故に僕は適当に徘徊厳選して出た個体によって型を決めようという結論に至った。

以下はエムリット厳選の自分用メモみたいなもの

【用意するもの】
レベル40くらいのポケモン
空を飛ぶを覚えてるポケモン
ゴールドスプレー数本
マスターボール
ポケッチアプリのアイコンを徘徊伝説マーカーにしておくこと

DSC_0158_convert_20120611233801.jpg
あとは画像のようにポケッチアプリの徘徊伝説アイコンをすっからかんにしておこう。
徘徊伝説(3鳥やクレセリアなど)がエムリットの他にいるとHGSSと違ってアイコンが全て同じマークなので、
どのアイコンがエムリットなのかそうでないのかわからなくなるからだ。
すっからかんにする方法は倒すなり捕まえるなりご自由に。いずれも倒しても復活するのご心配なく。


準備が出来たらここでセーブ。
話しかけるとエムリットはどこかへ逃げるが気にせずズイへ空飛んで直行。

DSC_0159_convert_20120611233831.jpg
到着後はズイと209番道路の間を往復往復&往復してエムリットをウロウロさせよう。
しかしここを上下に往復するというのはなんだろう、
すごく懐かしい感じがして・・・BGMも相まって落ち着くというか(廃人並みの感想)

DSC_0165-2_convert_20120612005341.jpg
で、上記画像のように
自身が209番道路にいる時にエムリットがヨスガ周辺の道路(208、212番道路)に来てくれたらそこに向かうだけ。
ヨスガは周辺がゲートなので、前回紹介したライコウラティオスの時と同じようにエムリットに移動される事なく捕獲しに行けるのだ。
ヨスガで空を飛ぶ連打でエムリットを動かすという手もあるが、ズイ往復によるエムリット移動の方が手の動きや手間など色々とスムーズに捗るハズ。

DSC_0161_convert_20120611233949.jpg
伝説マーカーの位置に着いたらスプレーふって草村に突入。
徘徊伝説厳選は試行回数がキモなんでマスターボール投げてぱぱっと捕まえちゃおう。
ステータスに関しては割愛。筆者的には最速でも最遅でも適当な個体で良いと思う(投げやり)
ただどの数値も正直ある程度欲しいのがこの子の厄介なところ。がんばろーねー。

会いに行けるアイド・・・伝説ことエムリットたん。
冷凍ビームや炎のパンチを覚えるので煩わしいめざパを気にしなくていいのがすごくイイ。
ズイ周辺の懐かしい雰囲気を味わいつつみんなも厳選してみてくださいなっ。


それではまたっ!

テーマ : ポケットモンスター
ジャンル : ゲーム

きょううん!

2012/06/11 Mon

DSC_0164_convert_20120610013905.jpg
SSの厳選がひと段落つき現在はPtでの取りこぼしを回収中。
BW2で新しくなると思われる育成環境が目の前に迫ってるということもあって、
準伝の厳選回収はすれど新規育成はまるでする気にならない模様。

それにしてもユクシーってどうやって使えばいいんでしょうかね・・・?
欠伸とんぼがアイデンティティみたいに言われてるからそれで育ててみようかしら。
置き土産やステロなどといったクレセリアとは違ったサポート技で頑張ってみたいね。


それではまた

トーニュー

2012/06/09 Sat

DSC_0162_convert_20120609001413.jpg

僕は豆乳を飲む事を習慣づけている。
社会人になってから肌荒れが出始め、その改善に向けての豆乳である。
かくて紀文(キッコーマン)や他社の色んな豆乳を飲み比べてみたが、
僕が一番美味しいと感じたのが上の画像にもある紀文の「豆乳バニラアイス味」である。

同じ紀文から出ている「豆乳ミックスオレ味」もかなりの強者ではあるが、
豆乳の風味とバニラアイスが上手く調和されてるというか。豆乳バニラってデザート普通にありそうだしね。

ちなみに豆乳自体はどこにでもあるけど、バニラアイス味は結構レアかもしれない。
近所のスーパーに置いてあったら一本90円くらいなので是非とも買って味わってほしい。


それではまたっ

のりお

2012/06/06 Wed

ラーメン行ってきました。
今日はこのへん。

大きな地図で見る


ぼやけちゃってぇ・・・
「麺屋 のりお」の南船場店に行ってきた。
鶏白湯(ニワトリぱいたん?)なスープが非常に美味しかった。多分魚介も入ってると思う。
筆者が好きなにぼしラーメンと同系統の味というか、あっさりだけどまた食べたくなるようなそんな味。

心斎橋-船場のラインは商店街やら歩いててほんと色々あって楽しいNE!

それではまたっ

HGSS周回プレイ完了・・・?

2012/06/03 Sun


ぬああああああんつかれとぅわああん
そんなこんなでSS周回プレイやっと完了。
ライコウは既に本ロムに送ったし目ぼしい子らはこれくらい・・・だよね?
あとはアイテムなんだけどHGSSの一品ものって何があったっけかなぁ・・・。

それにしてもめざ炎フリーザーとか素晴らしい判定スイクンとか結構いいもの獲れたもんだ。
育成が楽しみダネ


それではまた

【第10回】超適当な手持ちポケモン紹介:ヤミカラス編

2012/06/02 Sat

なんだかんだ10匹目の紹介となる育成論まがいの手持ち紹介、
今回紹介するのはこちら

198.png 
H60 A85 B42 C85 D42 S91
ヤミカラスくん!
BWにおいて夢特性「いたずらごころ」を習得。
豊富な補助技と相まって進化後のドンカラスとは全く違った運用ができるようになった。
そんな彼は見ての通り進化前、ということで進化の輝石が適用されるのだ。
とは言っても上記の種族値の通り、H60にBD40といったペラペラな耐久が並になる程度である。

イカぽが育成したヤミカラスはこちら
DSC_0142_convert_20120522011510.jpg
【電磁波入れたいヤミカラス型】
特性:いたずらごころ
性格:慎重HD
持ち物:進化の輝石
技:オウムがえし、フェザーダンス、滅びの歌、羽休め

物理相手には先制フェザーダンスがあるので性格はDが上がる慎重に。
対面からならフェザーを用いて物理アタッカーは流せるように思えるが、
ようきA252鉢巻ガブリアスの逆鱗がフェザー込みで59.8%~70.6%のダメージ。ちょっときつい。
が、スカーフ持ちのような決定力より足回りに重点を置いたようなの相手には先制フェザーが刺さる刺さる。
んでもって逆鱗を打ったのを確認してからオウムがえしも出来る。少し減っているようなドラゴンはこれで持って行ける。
悪戯心の特性を以ってすればオウむがえしをちょっとした先制技のような感覚で使えるのがイイネ・
あとは高耐久ポケ意識の滅びと羽休め。回復技はなんだかんだあると便利。
ただ型名に書かれている通り羽休め持ってると」電磁波がすっごく欲しくなるのが難点。

使用感としてはタイプ的に役割を持ちづらい事を痛感した。
アタッカー相手に繰り出しても昨今のインフレ火力の時代、次ターン羽休めとかいうジリ貧になりやすい。
うまくアタッカーと対峙してフェザーで後続の起点を作るか、
低火力高耐久ポケにくり出して滅びを打つなどして頑張っていきたい。

ちなみにこの型の技構成はなんてことはない。
タマゴ技フル遺伝からひとつでも技を消すのがもったいないからという何ともアレな理由での技構成。
電磁波追い風威張る辺りを入れて味方のサポートに徹するのがヤミカラスらしい立ち回りなんだろうけどね、
仕方ないね(投げやり)

しかしこのヤミカラスっちゅう若虎ならぬ若鳥よ、
真っ黒な身体からして虎要素がまるで無いのに凄まじい猛虎魂を放っとる。
なんでかわかるやろか。
04082486.jpg
上の画像は大阪タイガースの復刻ユニフォームなんやけど、
ヤミカラスのビジュアルはどっからどう見てもこれを意識してるさかい。
つまりはそういうこっちゃな。自身から溢れ出る猛虎魂を縦縞とは違う形で表現したっちゅうわけや。
2010に復刻した際は忍者ユニと言われたブラックタイガース。
ヤミカラスもきっと忍者のように相手を翻弄してくれるやろうな。最高や!


それではまた、いつか

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ikapo

Author:ikapo
カイリューと阪神マートンを愛する大阪在住の社会人(27)
最近はORASを進めつつスプラトゥーン、ダンエボもぼちぼちと

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR