fc2ブログ

【第8回】超適当な手持ちポケモン紹介:ラグラージ編

2012/05/17 Thu

今回紹介するのはこちら

260.png 260.gif
H100 A110 B90 C85 D90 S60
キモクナーイこと、BWドットになってちょっとかっこよくなったラグラージ。
でもこうしてルビサファ辺りのドットを見るとやっぱかなりキモいですねこれは・・・。

タイプと種族値の組み合わせで結構堅い。
ただ水地で受けやるなら貯水あって再生回復もあるヌオーやトリトドンのが役割に徹しやすい。
個人的にラグラージはそこそこの堅さを持つアタッカーとして運用したいと考えてる。
水地という微妙に受けづらい攻撃タイプに加え、草技以外では一撃で落ちない耐久。
600族とも殴り合えるポテンシャルもあってうーんこの強ポケ・・・のハズだけど最近あんま見ない。

そんなイカぽの育成したラグラージはこちら
DSC_0126_convert_20120517000346.jpg
【エアームドでは止まらないラグ型】
特性:激流
性格:勇敢HAC調整
持ち物:フォーカスレンズ
技:吹雪、欠伸、ドロポン、地震

C85とドロポンを覚える事から、物理一辺倒ではなく特殊を入れ両刀にしたラグラージ。
どや顔で出てくるエアームドや威嚇の子らをドロポン吹雪でどうにかしよう。
努力値はAのラインをバンギグロス辺り適当に決めて、
そっから残りをHCに持っていくのがいいんじゃないかな(適当)

ドロポンの命中が気になったのと勇敢でSを下げている事もあってフォーカスレンズを採用。
フォーカスついでに吹雪も採用。冷ビで落とせないそこいらの耐久調整ガブを落とせるようになった。
ただフォーカス持ってもドロポンと吹雪の命中はまるでアテにならない。
補助技はあくびステロカウンターミラコ辺りから適当にどうぞ。
私的にラグはフルアタよりもひとつ補助技入れた方が使いやすいと思う。
筆者の経験上の話をするとひっじょーに洗濯機ロトムやギャラを呼ぶので欠伸にしている。

用法としては序盤~中盤のサイクル構築。耐久に厚く振れば結構繰り出しやすい。
が、S60は地味に激戦区。勇敢な子を育ててる筆者が言うのもなんだが安易にSを捨てると痛い目を見るかも。


ちなみにこのラグラージ、我が猛虎軍団を苦しめた選手としても有名。
エレブニキ、ライコニキ、鳥谷ことサンダー辺りのメインウェポンを無効化、
猛虎のサブウェポンめざパ氷なんて等倍なんで屁のようなダメージ。恐ろしいやっちゃ・・・。
がBW発売後、ドットのかっこよさからイカぽこと虎将の熱いオファーを受けて念願の猛虎入りを果たした。
猛虎軍団を苦しめた選手の猛虎入り・・・まるで城島のようなやっちゃで。


守備に定評がありつつなかなかの打点もあるラグラージ、
その安定感を是非一度お試しあれ。

それではまたっ
スポンサーサイト



テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【【第8回】超適当な手持ちポケモン紹介:ラグラージ編】

今回紹介するのはこちら H100 A110 B90 C85 D90 S60 キモクナーイこと、BWドットになってちょっとかっこよくなったラグラージ。でもこうしてルビサファ辺りのドットを見るとやっぱかなり...

コメント

Secret

No title

自分もラグラージがパーティーにいます
まぁ自分の場合は完全に物理型なんですけどね

吹雪の代わりにゆきなだれをいれてます

カノン

コメントありがとうございました!

ラグラージですか…私はバシャーモがパーティーにいますね。
何年もやってませんが…エメラルド

ブラックやってます
BW2、どんなものになるのか楽しみです!
ブラック2を予約しようか」どうか迷っているのですが…

それでは!また遊びにきますね!

No title

>>なかじ~さん
物理一辺倒でもいいと思いますよ~。
私のラグラージ(二匹目)もそんな感じですしっ
物理なら雪崩か冷パンですね。私は冷パン派!

>>カノンさん
こちらこそどうもです。
バシャーモいいですね!ほんと強くなりましたよ彼。

BW2ほんと楽しみですね!もうあと一か月しかないなんて!
ちなみに私は白黒どっちも買いますよー
悩むならどっちも買っちゃいましょう!
プロフィール

ikapo

Author:ikapo
カイリューと阪神マートンを愛する大阪在住の社会人(27)
最近はORASを進めつつスプラトゥーン、ダンエボもぼちぼちと

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR