【第1回】超適当な手持ちポケモン紹介:エレブー編
2012/04/20 Fri
三回目の更新にてようやくポケモンに触れる当ブログ
ポケモンブログと銘打っているがこんなのでいいのだろうか
そんなこんなで初めて育成論を投下するポケモンはこやつ


H65 A83 B57 C95 D85 S105
猛虎魂の化身ことエレブー
何を隠そうこのブログはこの子を布教する為に始めたようなもの・・・
ってのはウソだけどこういった場を通じてうまいことこの子の強さを伝えていけたらなって思うんです
僕が育成したエレブーはこちら

【特殊受けエレブー】
特性:静電気
性格:おだやかHDメインのCS調整
持ち物:輝石
技:10万、光の壁、どくどく、めざ草
というわけでイカぽのエレブーはこちら
コンセプト的には水に強く出ていける電気。エレキブルには持てない輝石を上手く活かしたい
水ロトム?草ロトム?知らんなぁ
進化後のエレキブルには無い強みは素早さと輝石持てるかどうか
特にSは105と未だトップメタっぽいガブリアスを抜けるいい速さに
性格でS補正かけて最速めざ氷が捗りそうだけど、今回の仮想敵は水ということで特殊面に堅くするため「穏やか」に
細かい努力値調整は忘れちゃったが確かHDメインのCD調整、S実数値126は正直何狙いか育てた僕にもよくわからない
技構成としては
水に打ちたい10万、鈍足多めな水に対してそこそこの速さからの光の壁
クッソ堅い水に対してのどくどく、対地面用のめざ草
この子の使い方としては
「相手の水タイプに繰り出して流し際に壁貼りorどくどく」
こんくらい。中途半端なACの両刀や特殊AT辺りの殴り合いには勝てる
水ロトムに対して強く出たいと思って育ててみたが、それに対してはなかなかの働き
大抵がドロポン一発打ってダメージの無さにびっくりしてボルチェンして逃げていく。そこで壁でも貼ろう
物理に対してはB57という種族値のおかげでどうしようもないが静電気が意外といい味出してる。瀕死間際になっても接触技読みで繰り出して麻痺させて退場~のような使い方も出来る
よくトリックされたりもするが素のスペックがそこそこ高いのでどうにかなるのも強み
それもこれも猛虎魂の成せる業っちゅうこっちゃな(無理やりなまとめ)
というわけで、どこからでも飛んでくる地震に怯えながらにはなりますが、輝石エレブー是非ともお試しあれ
それではまた
ポケモンブログと銘打っているがこんなのでいいのだろうか
そんなこんなで初めて育成論を投下するポケモンはこやつ


H65 A83 B57 C95 D85 S105
猛虎魂の化身ことエレブー
何を隠そうこのブログはこの子を布教する為に始めたようなもの・・・
ってのはウソだけどこういった場を通じてうまいことこの子の強さを伝えていけたらなって思うんです
僕が育成したエレブーはこちら

【特殊受けエレブー】
特性:静電気
性格:おだやかHDメインのCS調整
持ち物:輝石
技:10万、光の壁、どくどく、めざ草
というわけでイカぽのエレブーはこちら
コンセプト的には水に強く出ていける電気。エレキブルには持てない輝石を上手く活かしたい
水ロトム?草ロトム?知らんなぁ
進化後のエレキブルには無い強みは素早さと輝石持てるかどうか
特にSは105と未だトップメタっぽいガブリアスを抜けるいい速さに
性格でS補正かけて最速めざ氷が捗りそうだけど、今回の仮想敵は水ということで特殊面に堅くするため「穏やか」に
細かい努力値調整は忘れちゃったが確かHDメインのCD調整、S実数値126は正直何狙いか育てた僕にもよくわからない
技構成としては
水に打ちたい10万、鈍足多めな水に対してそこそこの速さからの光の壁
クッソ堅い水に対してのどくどく、対地面用のめざ草
この子の使い方としては
「相手の水タイプに繰り出して流し際に壁貼りorどくどく」
こんくらい。中途半端なACの両刀や特殊AT辺りの殴り合いには勝てる
水ロトムに対して強く出たいと思って育ててみたが、それに対してはなかなかの働き
大抵がドロポン一発打ってダメージの無さにびっくりしてボルチェンして逃げていく。そこで壁でも貼ろう
物理に対してはB57という種族値のおかげでどうしようもないが静電気が意外といい味出してる。瀕死間際になっても接触技読みで繰り出して麻痺させて退場~のような使い方も出来る
よくトリックされたりもするが素のスペックがそこそこ高いのでどうにかなるのも強み
それもこれも猛虎魂の成せる業っちゅうこっちゃな(無理やりなまとめ)
というわけで、どこからでも飛んでくる地震に怯えながらにはなりますが、輝石エレブー是非ともお試しあれ
それではまた
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム
コメント