【第10回】超適当な手持ちポケモン紹介:ヤミカラス編
2012/06/02 Sat
なんだかんだ10匹目の紹介となる育成論まがいの手持ち紹介、
今回紹介するのはこちら

H60 A85 B42 C85 D42 S91
ヤミカラスくん!
BWにおいて夢特性「いたずらごころ」を習得。
豊富な補助技と相まって進化後のドンカラスとは全く違った運用ができるようになった。
そんな彼は見ての通り進化前、ということで進化の輝石が適用されるのだ。
とは言っても上記の種族値の通り、H60にBD40といったペラペラな耐久が並になる程度である。
イカぽが育成したヤミカラスはこちら

【電磁波入れたいヤミカラス型】
特性:いたずらごころ
性格:慎重HD
持ち物:進化の輝石
技:オウムがえし、フェザーダンス、滅びの歌、羽休め
物理相手には先制フェザーダンスがあるので性格はDが上がる慎重に。
対面からならフェザーを用いて物理アタッカーは流せるように思えるが、
ようきA252鉢巻ガブリアスの逆鱗がフェザー込みで59.8%~70.6%のダメージ。ちょっときつい。
が、スカーフ持ちのような決定力より足回りに重点を置いたようなの相手には先制フェザーが刺さる刺さる。
んでもって逆鱗を打ったのを確認してからオウムがえしも出来る。少し減っているようなドラゴンはこれで持って行ける。
悪戯心の特性を以ってすればオウむがえしをちょっとした先制技のような感覚で使えるのがイイネ・
あとは高耐久ポケ意識の滅びと羽休め。回復技はなんだかんだあると便利。
ただ型名に書かれている通り羽休め持ってると」電磁波がすっごく欲しくなるのが難点。
使用感としてはタイプ的に役割を持ちづらい事を痛感した。
アタッカー相手に繰り出しても昨今のインフレ火力の時代、次ターン羽休めとかいうジリ貧になりやすい。
うまくアタッカーと対峙してフェザーで後続の起点を作るか、
低火力高耐久ポケにくり出して滅びを打つなどして頑張っていきたい。
ちなみにこの型の技構成はなんてことはない。
タマゴ技フル遺伝からひとつでも技を消すのがもったいないからという何ともアレな理由での技構成。
電磁波追い風威張る辺りを入れて味方のサポートに徹するのがヤミカラスらしい立ち回りなんだろうけどね、
仕方ないね(投げやり)
しかしこのヤミカラスっちゅう若虎ならぬ若鳥よ、
真っ黒な身体からして虎要素がまるで無いのに凄まじい猛虎魂を放っとる。
なんでかわかるやろか。

上の画像は大阪タイガースの復刻ユニフォームなんやけど、
ヤミカラスのビジュアルはどっからどう見てもこれを意識してるさかい。
つまりはそういうこっちゃな。自身から溢れ出る猛虎魂を縦縞とは違う形で表現したっちゅうわけや。
2010に復刻した際は忍者ユニと言われたブラックタイガース。
ヤミカラスもきっと忍者のように相手を翻弄してくれるやろうな。最高や!
それではまた、いつか
今回紹介するのはこちら


H60 A85 B42 C85 D42 S91
ヤミカラスくん!
BWにおいて夢特性「いたずらごころ」を習得。
豊富な補助技と相まって進化後のドンカラスとは全く違った運用ができるようになった。
そんな彼は見ての通り進化前、ということで進化の輝石が適用されるのだ。
とは言っても上記の種族値の通り、H60にBD40といったペラペラな耐久が並になる程度である。
イカぽが育成したヤミカラスはこちら

【電磁波入れたいヤミカラス型】
特性:いたずらごころ
性格:慎重HD
持ち物:進化の輝石
技:オウムがえし、フェザーダンス、滅びの歌、羽休め
物理相手には先制フェザーダンスがあるので性格はDが上がる慎重に。
対面からならフェザーを用いて物理アタッカーは流せるように思えるが、
ようきA252鉢巻ガブリアスの逆鱗がフェザー込みで59.8%~70.6%のダメージ。ちょっときつい。
が、スカーフ持ちのような決定力より足回りに重点を置いたようなの相手には先制フェザーが刺さる刺さる。
んでもって逆鱗を打ったのを確認してからオウムがえしも出来る。少し減っているようなドラゴンはこれで持って行ける。
悪戯心の特性を以ってすればオウむがえしをちょっとした先制技のような感覚で使えるのがイイネ・
あとは高耐久ポケ意識の滅びと羽休め。回復技はなんだかんだあると便利。
ただ型名に書かれている通り羽休め持ってると」電磁波がすっごく欲しくなるのが難点。
使用感としてはタイプ的に役割を持ちづらい事を痛感した。
アタッカー相手に繰り出しても昨今のインフレ火力の時代、次ターン羽休めとかいうジリ貧になりやすい。
うまくアタッカーと対峙してフェザーで後続の起点を作るか、
低火力高耐久ポケにくり出して滅びを打つなどして頑張っていきたい。
ちなみにこの型の技構成はなんてことはない。
タマゴ技フル遺伝からひとつでも技を消すのがもったいないからという何ともアレな理由での技構成。
電磁波追い風威張る辺りを入れて味方のサポートに徹するのがヤミカラスらしい立ち回りなんだろうけどね、
仕方ないね(投げやり)
しかしこのヤミカラスっちゅう若虎ならぬ若鳥よ、
真っ黒な身体からして虎要素がまるで無いのに凄まじい猛虎魂を放っとる。
なんでかわかるやろか。

上の画像は大阪タイガースの復刻ユニフォームなんやけど、
ヤミカラスのビジュアルはどっからどう見てもこれを意識してるさかい。
つまりはそういうこっちゃな。自身から溢れ出る猛虎魂を縦縞とは違う形で表現したっちゅうわけや。
2010に復刻した際は忍者ユニと言われたブラックタイガース。
ヤミカラスもきっと忍者のように相手を翻弄してくれるやろうな。最高や!
それではまた、いつか
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム
コメント
No title
いたずらごころはなかなかのチート特性だと思うのは自分だけでしょうかね(-_-;)
エルフーンを見るだけで「うわっ」と思います
Re: No title
うへへ・・・孵化あまりでも交換できればしたいですねー
悪戯心は正直チートレベル、こんな特性を準伝が持ってたりするんですものねw
エルフーンは見ただけで泥仕合にする気満々だなって当方もウェッ・・・ってなります